こんなもん

データサイエンスとか,カメラとか,クルマとか.ゆるーく,ちょっとずつ記録していきます.

データサイエンス系インターンシップに行ってきた①

インターンシップを振り返る

おはようございます

データサイエンス系のインターンシップに行ってきたので.今日はそのことについて…もう2週間近くたちましたが,とりあえず書きます.前編!!

今回は1年後に就活を控える管理人がこのインターンシップを通してこれからやらなきゃいけないこととかについて考えたことをまとめました.

 

濃密な2週間:時間の使い方と目標設定について

今回のインターンシップの期間は2週間,まじであっという間です.

1日は朝9:00~夜8:30まで,電車の中や家に帰ってもひたすらインターンのことを考えていました.家に帰るともう疲れて頭がボーっとしてしまうんです.パソコンのファンが音を立ててずっと回っているような感じで.

普段いかに効率の悪い生活をしていることか...猛反省

 ちなみに,インターン中の時間の振り方はこんな感じ. 

  • 朝:方針の整理.
  • 午後:作業(コードを書く等).
  • 夜:もう一度振り返り.残業は基本なし.

でも,なぜ普段できない(笑)のにこのインターンシップでは効率よく取り組むことができたのだろうか…?

  • 2週間でやるには少し難しい課題が与えられ,毎日必死で取り組んでも終わらないかもしれない状態であったから.
  • チーム戦であり,こまめに3人の分析内容とこれからの指針の共有をし,次することを明確にしていたから
  • 他のことを全く考える必要がなかったから

と大きく3つの理由が考えられます.では,普段どうするべきか...

  • できる限り短期の期間で少し背伸びをした目標設定をすること.
  • そしてそれが達成できたかをこまめにチェックし,進路決定をしていくこと

が改善策なのかなと。この2つって自分でやっていくことは少し難しいことのように感じます.

…正直やってみないとわからない.実践あるのみですね.

 

「メンターさんたち,ぱねぇ...」:メンターさんと僕らの違い

 これは,5日目ぐらいにやっと自分たちなりの考えが軌道に乗ってきたところで,その考えをぼこぼこに指摘され,さらに山のようにアドバイスをもらった後についこぼれたひと言.

うちらの考え,いとはかなし.あああぁぁ........orz(笑)

自分たちなりに必死に考えて,でもボコボコにされて,また考えて気づいたら前の自分よりちょっと高いところにいる.この感じはたまらなく気持ちいいなぁと思っていました.毎日こんなことを繰り返していくうちに,どんどん一つの形が見えていったように思います.

メンター陣からのフィードバックの中には,それはそれは大量の学びがある.

取り組んでいる課題に対するアドバイスとどまらず,普段の自分たちにも生かすことができるコメントばかりでした.

 

メンターの皆さんは,僕らの質問に対して解決の糸口を一緒に探し,何らかのアドバイスをくださります.一緒にやってるのに見えていることは全く異なるのです. 

メンターさんたちと僕らの違いは何なのだろうか...?

自分なりに考えた結果は下の2つなんじゃないかなと...

(どっかの本にも多分こんな感じで書かれていたりするのと同じなんだろうけど)

  • 問題を細かな問題に分解する能力

         <=> 想像力や観察力みたいなもの

  • 問題を解決するために持っている自分の引き出しの数

         <=> 自分が今まで勉強してきたもの(手法とか)の数

圧倒的にこれが違う.

でも,これはセンスとかじゃない気がしているので鍛えていけばもっと強くしていくことができると思う.がんばろ

 

忘れがちなこと:データばっか見すぎて,問題の本質見逃していない?

最終発表で他の班の発表を聞いて,感じた自分たちの班の弱点.

それは,目の前のデータや問題にとらわれ,その問題の本質について考えきれなかったこと.

 

データ見始めてしまうといつも陥るのだが,その問題は結局”現場で起きている”わけで現実に立ち戻ることが割とやはり大事だったりする.例えばある班は,家の間取りに対して,そもそもどんな使い方をするかまで掘り下げて考え,その機能性から間取りを分類していた.今回データ関係なしに“この問題に対する本当にいい解決策ってなんなんだろうか”って考えた時間は,本当に十分に取れていなかったように感じている.

 

社員の中には,スーツを着て現場の人々の元に足繁く通い,コミュニケーションを数多く重ねて課題を明確にするようなやり方をする人もいるのだそう.

データにばかりかじりつく分析屋さんになってはいけないな.と反省をした.

 

 

今回はここまで,次回は...

今日は

  • 時間の使い方について
  • 目標設定について
  • 今の僕らに足りていない問題に立ち向かう力
  • 問題の本質に立ち戻ってデータを見ることの大切さ

について書きました.まぁ,読み返すと読みづらい文章なので,ちょっとづつ良くしていければいいな

 

次回は,

  • 主導権を握ること
  • データサイエンティストになるために今の自分に必要なもの

について書こうと思います

 

 

付録

備忘録として今回のインターンシップの中でちょっとでもかじった話を箇条書きにしておきます.

今後のテーマとして取り上げることにします.

・可視化(色使い)

・linear regression

・logistic regression 

・isotonic regression

ベイジアンネットワーク

協調フィルタリング

・整数計画問題→線形計画問題

・特徴量抽出